コラム ~拡がり~

Eye disease ー 目の病気・眼疾患

Eye disease
私たちの視力は、近視や遠視に加えて、さまざまな眼疾患・目の病気によって制限されることがあり、これらの多くは、目に取り返しのつかない損傷を引き起こす可能性があります。視力が全くない(=全盲)状態ではないが、視力・視野を大幅に損なった状態を総称して「ロービジョン」と言います。
私たちが扱う特別な視覚補助具は、日常の課題(生活タスク)を行う上で極めて重要なサポートを提供できます。
日本国内では、ロービジョンエイド、ロービジョンケアを行う医療機関が多数ございます。下記のリストから、対応医療機関をご覧ください。
ロービジョン対応医療機関リスト ー 日本ロービジョン学会HP

このページでは、代表的な眼疾患について説明します。

緑内障

本邦において、失明原因疾患のトップが緑内障です。緑内障はさまざまな原因で眼圧が上昇します。また、正常眼圧でも緑内障を患うことがあります。
適切な治療を受けないと、視神経が損傷を受ける可能性があり、病気が進行した段階では、視覚障害や完全な失明に至ることさえあります。 単純緑内障の場合、中心視力が長期間残ることがあります。
尚、早期発見・初期段階からの治療によって進行を遅らせることが出来ます。

黄斑変性症(加齢黄斑変性症)

黄斑変性症は、世界中で重度の視力喪失の最も一般的な原因の 1 つです。
黄斑は網膜の中央領域の医学用語で、目の組織の中で最も鮮明な視野領域です。 黄斑変性症では、網膜の下に老廃物が蓄積するため、中心視力が低下します。 黄斑変性症の最初の徴候は、中央領域の文字がぼやけて見えることで、読書中に経験されることが多いようです。初期段階では、ほんの数文字を含む小さな領域のみが影響を受け、進行するにつれて、この領域が次第に大きくなります。
より進行した段階では、他の症状を経験する可能性があります。 たとえば、「直線がゆがんだり暗くなったりして見える」「ぼやけた領域または何もない空間が視界の中心領域を遮る」などです。上記の状態であるにもかかわらず、周囲の視野は凡そそのまま残ります。すると、顔を見ることはできますが、顔の特徴を認識できない可能性が出てくることを意味します。

網膜色素変性症

網膜色素変性症の場合、トンネルのように周辺視野が外側から内側に向かって狭くなります。 この状態は視野狭窄と呼ばれます。視野狭窄は通常、夜盲症や視力低下に先行します。 その他の症状には、まぶしさに対する感度の増加、コントラストや色覚の問題などがあります。 進行した段階では、網膜色素変性症は最終的に失明につながる可能性があります。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病が原因で起こる網膜の病気で、糖尿病の合併症の一つです。網膜の小さな血管が損傷を受け、網膜の小さな部分で視力が失われます。 進行した段階では、これらの小さな部分が一緒になって大きな領域を形成するため、糖尿病網膜症は完全な失明につながる可能性があります。

白内障

白内障は、水晶体が濁って「視力が低下」「白く霞んで見える」「二重に見える」「屋外でまぶしさを感じやすくなった」等の症状があります。
白内障は、濁った水晶体を取り除き、人工眼内レンズを挿入する手術を受けることで、見え方の改善につながります。

本コラムは、「Eschenbach Optik GmbH;Augenerkrankungen」を翻訳並びに加筆修正したものです。

関連記事

ページ上部へ戻る